12月の作業

Attachment.png

 12月のアンネのバラ

 寒波が来て寒くなり、霜がおり始めるとバラは葉を落として休眠にはいります。

花を咲かせたい場合は、残ったツボミをビニール袋などで保護します。

 休眠に入った木は充実し養分も十分に蓄えているので、

植え込み、移植、土替えなどの作業に耐えます。

元肥と土の改良の最適期で、鉢は固まった土を替えてやります。

粘土質の多い土の場合は、元肥入れが遅れると春の開花期までに

肥料分が残って花を乱すので早く入れ、逆に砂地は少し送らせ1月に入れます。

Attachment.png 肥 料
  アンネのバラは生育が早く、成育中は次々と花を咲かせるので養分の消耗が激しく、
年2回の剪定によって、たくさんの枝を切り捨てて幹を更新させるので、
多くの肥料分とバラが育ちやすい土質を作らなければなりません。

 【元肥の与え方】
1月の作業参考

Attachment.png 剪 定
 正月前の庭の清掃をかねて、下旬になってから、
細枝や残った葉をつみすてておくと落葉の始末が楽です。

Attachment.png
潅 水
 必要ありませんが、砂地で乾燥のひどい場合は与えます。

Attachment.png 移 植
 今月はバラが休眠しているので移植は1年中で最も適した時期です。  アンネのバラは丈夫ですから、古い木でも移植に耐えます。しかし、3年以上バラが植えてあった所は、病気が残っていたり、必要な養分が少なくなったりしていますから床づくりは新しい植え込み以上にていねいにします。

【床づくり】
 移植する場所に、幅、深さ共に60㎝位掘って、ガンシュ病やネマトーダの病気があった場合は新しい土に替えます。
 病気のない場合も同様に掘りあげ、古いバラの根を除き、有機質を15リットル以上と油粕、骨粉を各300グラム、溶性燐肥300グラム、硫酸カリ20グラムか草木灰を300グラムを、掘りあげた土と混ぜて穴にもどし、床を作ります。

【植え方】
 2月に行うのと同じ剪定をして、根を切らないよう大きく掘りあげます。根の土をすっかり落として枯れたり、ガンシュ病などに侵された根は切り捨て、植えるまで乾かさないように水につけておきます。

Attachment.png 薬剤散布
 本格的に寒くなるまでは、残った葉にウドンコ病や黒点病が広がりますから、下旬に1回、石灰硫黄剤の10倍液(展着剤は不要)を枝や幹に十分散布します。
カイガラムシ(卵)はブラシで落とします。 

Attachment.png 除 草
 早めに抜いてしまいます。
【土起こし】
 将来バラを植えるところや、バラの株間などは、荒起こししておくと、凍結と融解をくりかえし固い土は砕かれ肥料が分解しやすくなり害虫は死にます。


バラの世話12か月 

1月

2月

3月

4月

5月

6月

7月

8月

9月

10月

11月

12月


Attachment.png