月の作業

Attachment.png

 6月のアンネのバラ

 アンネのバラの花は終わり、現在は枝やシュートを伸ばしています。

アンネのバラが一番生長するときですから、肥料分をきらしてはなりません。

梅雨時期に、雨によって肥料が分解して、

溶け吸収され元気のよい株からはシュートが出てきます。

このシュートがこれからの花の咲き具合に大変大切です。

梅雨の合間で、天気が続きく時は潅水して、生育を助けてやります。

Attachment.png 肥 料
   秋まで元気よく育てるためには、今月には肥料を切らしてはなりません。
化成肥料を一株につき、1回につき30グラム位ずつ、株間にばらまいて浅く
3㎝ぐらいすき込みます。また混合肥料50グラムを月に3回ぐらい、
また水肥を週に2回、3リットルでもよい。一度に多量与えないことです。

Attachment.png 剪 定
  花が咲いたら、早めに切ります。その場合、葉のすぐ上で、
5枚葉を2~3枚以上残して切ります。写真参照

 Attachment.png

 太いシュートが出て、つぼみが先に見えてきたら(30㎝~50㎝)
先を5㎝位で折ります。この時、葉の付け根よりも下で折ります。(剪定は上ですが)
若く赤くみずみずしい枝を折ると水分が失われ、枝の先が1㎝以上しなびてしまいます。
つぎに出てくる枝が曲がったり、出なかったりします。
 思い切って少し太めのところで折って下さい。その方がよい枝が出ます。

Attachment.png 潅 水
 肥料を分解させるために、梅雨までは週に1~2回、
梅雨に雨が少ないようだとしっかりと与えます。
その時最低でもバケツ一杯は与えて下さい。
木が小さい時は少しの水でも根に届きますが、地表面だけを濡らす程度では、
細い根が地表面に集まり、乾燥で根が傷みます。

Attachment.png 移 植
 行いません。

Attachment.png 薬剤散布

病 害
 ウドンコ病(4月参照)、黒点病(5月参照)の予防をして下さい。

害 虫
 5月参照
かみ切り虫の幼虫が活動を始めます。よく観察して下さい。
また成虫を見つけたら捕殺します。朝早く見ると枝にとまっていることがよくあります。

Attachment.png 除 草
 梅雨にはたくさんはえてきます。こまめに抜きとりましょう。


バラの世話12か月 

1月

2月

3月

4月

5月

6月

7月

8月

9月

10月

11月

12月


Attachment.png